コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ゼロス有限責任監査法人

  • 経営理念
  • 資料館
  • お問い合わせ
  • 法人概要

ゼロス監査法人

  1. HOME
  2. ゼロス監査法人
2021年8月6日 / 最終更新日時 : 2021年8月6日 ゼロス監査法人 資料館

暗号資産交換業者が顧客から暗号資産を預かる取引(最新)

暗号資産交換業者が顧客から暗号資産を預かる取引について、過去に解説しています。今回の記事は前回の内容を踏まえた上で、最新状況なども加味して改めて、暗号資産交換業者が顧客から暗号資産を預かる取引について解説したいと思います […]

2021年7月27日 / 最終更新日時 : 2021年7月27日 ゼロス監査法人 資料館

暗号資産で寄附を行った場合の処理

企業は、社会貢献の一環として寄附活動行うことがあります。今回の記事では、暗号資産を慈善団体等に寄附した場合に、邦貨で振り込んだ場合と比べて会計上及び税務上、どのように取り扱いが異なるか見ていきたいと思います。 暗号資産で […]

2021年7月18日 / 最終更新日時 : 2021年7月18日 ゼロス監査法人 資料館

売上の対価として暗号資産を受領した場合の税務上の処理について(円建て)

今回のテーマは、企業が財やサービスを提供した場合の売上対価として暗号資産を受け取った場合の会計上・税務上の処理についてです。会計上、法人税、及び消費税の申告上、どのような点に留意すればよいか、そして、円建て表記の場合と暗 […]

2021年7月11日 / 最終更新日時 : 2021年7月11日 ゼロス監査法人 資料館

マイニングにより暗号資産を獲得した場合の税務上の処理について

マイナー企業がマイニングによって暗号資産を獲得した場合の税務上の処理について解説します。 1.マイニングとその会計上の取り扱い(復習) ※会計上の取り扱いについては、以前マイニングと会計上処理についてで取り扱っているので […]

2021年6月30日 / 最終更新日時 : 2021年9月19日 ゼロス監査法人 資料館

暗号資産で信用取引を行った場合の処理

企業が信用取引を行った場合に会計上、税務上どのような処理を行えばよいのでしょうか。今回の記事では、信用取引の会計・税務上の処理についてまとめてみました。   1.信用取引とは 信用取引は、証券会社に一定以上の担 […]

2021年6月22日 / 最終更新日時 : 2021年6月22日 ゼロス監査法人 資料館

企業が暗号資産で役員給与を定期同額支給した場合の取り扱いについて

本記事では、企業が定時株主総会において取締役への報酬額を暗号資産で定額支給した場合の処理について考察します。 1.会計上の取り扱い 2018年11月に国税庁が公表した「仮想通貨に関する税務上の取扱いについて(FAQ)」に […]

2021年6月19日 / 最終更新日時 : 2021年6月20日 ゼロス監査法人 資料館

企業が暗号資産で給与を支払った場合の取り扱いについて

本記事では、従業員への給与を毎月末日にビットコインで契約により支給することとした場合に、どのような処理が必要なのかについて会計・税務の観点から考察します。   1.現物給与に関する労働協約の締結 まず会社との雇 […]

2020年8月31日 / 最終更新日時 : 2021年4月25日 ゼロス監査法人 資料館

暗号資産の会計処理について(まとめ)

これまで暗号資産の会計処理の理論的背景について見てきましたが、今回は暗号資産についての具体的な会計処理を見ていきたいと思います。   暗号資産取得時の会計処理 (設例1) 暗号資産交換業者(*1)B社は0.01 […]

2019年10月20日 / 最終更新日時 : 2021年4月13日 ゼロス監査法人 資料館

実務対応報告38号にみる活発な市場が存在しない暗号資産の減損について②

活発な市場が存在する暗号資産に減損処理が不要な理由 前回の記事では、活発な市場が存在しない暗号資産の減損の会計処理を考える前提として、取得原価で評価する暗号資産以外の資産の収益性が低下した場合の会計処理についてみていきま […]

2019年10月4日 / 最終更新日時 : 2021年4月13日 ゼロス監査法人 資料館

実務対応報告38号にみる活発な市場が存在しない暗号資産の減損について①

前回の記事において、活発な市場が存在する暗号資産については時価評価をし、活発な市場が存在しない暗号資産については取得原価で評価することを学びました。 今回の記事では、取得原価で評価する活発な市場が存在しない暗号資産の収益 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 23
  • 固定ページ 24
  • 固定ページ 25
  • »

ゼロス監査法人

  • 法人概要
  • ホーム
  • 経営理念
  • お問い合わせ

資料館

  • 暗号資産の相続と贈与
  • 暗号資産による相続税の物納の可否と取得加算の特例
  • 国外財産調書と暗号資産
  • 暗号資産の相続と相続税評価額
  • 海外居住者の暗号資産取引の源泉徴収
  • 個人事業主による暗号資産クラウドファンディングと暗号資産交換業の可否
  • 飲食店等を営む個人事業者についての暗号資産の税務上の論点
  • マイニングなど個人が設備投資した場合の仕入税額控除の暗号資産税制
  • 新しいリース基準と借地権の会計処理
  • ロールオーバー法とアイアン・カーテン法
  • 会計方針の変更に関する国際比較
  • 会計方針の変更を会計上の見積りの変更と区別することが困難な場合の取扱いについて
  • 表示方法の変更、会計上の見積の変更及び過去の誤謬の訂正の会計処理について
  • 会計方針の変更に関する論点解説
  • 過年度遡及会計基準に関する用語の定義
  • 過年度遡及基準誕生の背景について
  • 税務上の繰越欠損金と税効果会計
  • 暗号資産と仕入税額控除②
  • 暗号資産と仕入税額控除①
  • 暗号資産の売買で生計を立てている個人の必要経費

最近の投稿

暗号資産の相続と贈与

2023年10月27日

暗号資産による相続税の物納の可否と取得加算の特例

2023年10月24日

国外財産調書と暗号資産

2023年10月20日

暗号資産の相続と相続税評価額

2023年10月17日

海外居住者の暗号資産取引の源泉徴収

2023年10月14日

個人事業主による暗号資産クラウドファンディングと暗号資産交換業の可否

2023年10月10日

飲食店等を営む個人事業者についての暗号資産の税務上の論点

2023年10月7日

マイニングなど個人が設備投資した場合の仕入税額控除の暗号資産税制

2023年10月4日

新しいリース基準と借地権の会計処理

2023年10月1日

ロールオーバー法とアイアン・カーテン法

2023年9月30日

カテゴリー

  • 資料館

アーカイブ

  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年8月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2018年8月
  • 経営理念
  • 資料館
  • お問い合わせ
  • 法人概要

Copyright © ゼロス有限責任監査法人 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 経営理念
  • 資料館
  • お問い合わせ
  • 法人概要