コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ゼロス有限責任監査法人

  • 経営理念
  • 資料館
  • お問い合わせ
  • 法人概要

2023年7月

  1. HOME
  2. 2023年7月
2023年7月31日 / 最終更新日時 : 2024年1月7日 ゼロス監査法人 資料館

公開草案におけるリースの減価償却について

リースの会計処理をここまで様々な角度が見てきました。 これまでの内容をおさらいすると『使用権モデル』では、原則的に将来に借手が支払うリース料総額を負債計上するとともに、リースする資産の使用権を両建てで資産計上する会計処理 […]

2023年7月28日 / 最終更新日時 : 2024年1月7日 ゼロス監査法人 資料館

短期リース及び少額リースについての例外処理

ここまで解説を続けてきた企業会計基準委員会より公表された企業会計基準公開草案第 73 号「リースに関する会計基準(案)」等(リース基準(案))及び企業会計基準適用指針公開草案第 73 号「リースに関する会計基準の適用指針 […]

2023年7月25日 / 最終更新日時 : 2024年1月6日 ゼロス監査法人 資料館

リース取引の契約条件変更が行われた場合の処理

借手の処理に加え、貸手の処理も一連のコラムでここまで見てきました。 原則的な処理については概ねカバーできているものの、例外処理や補足的な論点のうちの重要なものについて解説をしておこうと思います。 今回は、リース契約の中途 […]

2023年7月21日 / 最終更新日時 : 2023年12月31日 ゼロス監査法人 資料館

貸手のリース判定についての詳細解説

貸手のリース取引については、ここまで見てきたように概ね旧基準と同様の処理を行うということでした。 また、以前のコラムでも全体の大まかな流れについては解説をしました。 しかしながら、概論や理論的な背景は分かったとしても、企 […]

2023年7月18日 / 最終更新日時 : 2023年12月31日 ゼロス監査法人 資料館

貸手のオペレーティング・リース取引の注意点

貸手のリース取引に関して、基本的には旧基準と同じなのですが、特にオペレーティング・リース取引において旧基準からの変更点があります。 今回は、前回のコラムで解説しきれなかったファイナンス・リース取引における旧基準との相違に […]

2023年7月15日 / 最終更新日時 : 2023年12月31日 ゼロス監査法人 資料館

リースの貸手の会計処理と収益認識基準との整合性について

企業会計基準適用指針公開草案第 73 号「リースに関する会計基準の適用指針(案)」には、『貸手の会計処理については、リースの定義及びリースの識別並びに収益認識会計基準と整合性を図る点を除き、基本的に企業会計基準適用指針第 […]

2023年7月12日 / 最終更新日時 : 2023年12月30日 ゼロス監査法人 資料館

貸手のリース取引の会計処理について

引き続き貸手のリースについて取り扱います。 内容的には、2023年5月2日に企業会計基準委員会より公表された企業会計基準公開草案第 73 号「リースに関する会計基準(案)」等及び企業会計基準適用指針公開草案第 73 号「 […]

2023年7月8日 / 最終更新日時 : 2023年12月30日 ゼロス監査法人 資料館

貸手のリース取引総論

2023年5月2日に企業会計基準委員会より公表された企業会計基準公開草案第 73 号「リースに関する会計基準(案)」等及び企業会計基準適用指針公開草案第 73 号「リースに関する会計基準の適用指針(案)」に関する解説をし […]

2023年7月5日 / 最終更新日時 : 2024年1月3日 ゼロス監査法人 資料館

『合理的に確実』の閾値に関する論点

前回のコラムでは、公開草案の改正に伴い重要論点として浮上した『借手のリース期間』の理論的背景について見てきました。 公開草案が使用権モデルを採用したことにより、様々な形態のリース取引について『リース期間』の特定が必要にな […]

2023年7月2日 / 最終更新日時 : 2024年1月6日 ゼロス監査法人 資料館

指数又はレートに応じて決まる借手の変動リース料

引き続き、2023年5月2日に企業会計基準委員会より公表された企業会計基準公開草案第 73 号「リースに関する会計基準(案)」等(リース基準(案))及び企業会計基準適用指針公開草案第 73 号「リースに関する会計基準の適 […]

ゼロス監査法人

  • 法人概要
  • ホーム
  • 経営理念
  • お問い合わせ

資料館

  • 暗号資産の相続と贈与
  • 暗号資産による相続税の物納の可否と取得加算の特例
  • 国外財産調書と暗号資産
  • 暗号資産の相続と相続税評価額
  • 海外居住者の暗号資産取引の源泉徴収
  • 個人事業主による暗号資産クラウドファンディングと暗号資産交換業の可否
  • 飲食店等を営む個人事業者についての暗号資産の税務上の論点
  • マイニングなど個人が設備投資した場合の仕入税額控除の暗号資産税制
  • 新しいリース基準と借地権の会計処理
  • ロールオーバー法とアイアン・カーテン法
  • 会計方針の変更に関する国際比較
  • 会計方針の変更を会計上の見積りの変更と区別することが困難な場合の取扱いについて
  • 表示方法の変更、会計上の見積の変更及び過去の誤謬の訂正の会計処理について
  • 会計方針の変更に関する論点解説
  • 過年度遡及会計基準に関する用語の定義
  • 過年度遡及基準誕生の背景について
  • 税務上の繰越欠損金と税効果会計
  • 暗号資産と仕入税額控除②
  • 暗号資産と仕入税額控除①
  • 暗号資産の売買で生計を立てている個人の必要経費

最近の投稿

暗号資産の相続と贈与

2023年10月27日

暗号資産による相続税の物納の可否と取得加算の特例

2023年10月24日

国外財産調書と暗号資産

2023年10月20日

暗号資産の相続と相続税評価額

2023年10月17日

海外居住者の暗号資産取引の源泉徴収

2023年10月14日

個人事業主による暗号資産クラウドファンディングと暗号資産交換業の可否

2023年10月10日

飲食店等を営む個人事業者についての暗号資産の税務上の論点

2023年10月7日

マイニングなど個人が設備投資した場合の仕入税額控除の暗号資産税制

2023年10月4日

新しいリース基準と借地権の会計処理

2023年10月1日

ロールオーバー法とアイアン・カーテン法

2023年9月30日

カテゴリー

  • 資料館

アーカイブ

  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年8月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2018年8月
  • 経営理念
  • 資料館
  • お問い合わせ
  • 法人概要

Copyright © ゼロス有限責任監査法人 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 経営理念
  • 資料館
  • お問い合わせ
  • 法人概要