2023年3月28日 / 最終更新日時 : 2023年4月16日 ゼロス監査法人 資料館 評価性引当額に関する注記② 引き続き、評価性引当額に関する注記について解説をしていきたいと思います。 前回は、評価性引当額の情報の中でも特に税務上の繰越欠損金に関する情報の重要性と注記が必要とされる理由について解説をしました。 今回は、評価性引当額 […]
2023年3月25日 / 最終更新日時 : 2023年4月16日 ゼロス監査法人 資料館 評価性引当額に関する注記① 前回のコラムでも見たように、財務諸表利用者の観点から税効果の注記を検討していった結果として、繰延税金資産の回収可能性や税負担率の予測が非常に有用であり、これらの観点から税務上の繰越欠損金に関する情報及び評価性引当額に関す […]
2023年3月21日 / 最終更新日時 : 2023年4月16日 ゼロス監査法人 資料館 税効果会計基準一部改正における注記事項 前回に引き続き、税効果会計についての解説をしていきたいと思います。 今回は、税効果注記についてです。税効果会計を適用することで損益計算書や貸借対照表に影響がありますが、その影響度を財務諸表利用者が適切に理解するため、様々 […]
2023年3月18日 / 最終更新日時 : 2023年4月16日 ゼロス監査法人 資料館 税効果会計基準一部改正について 多くの企業が法人税(法人所得税)、法人事業税、法人住民税といった税金を納付(赤字企業であっても法人事業税の資本割や付加価値割があるためほとんどの企業が納付することになります)しますが、これらに関連する非常に大きな会計上の […]
2023年3月15日 / 最終更新日時 : 2023年4月2日 ゼロス監査法人 資料館 ソフトウェア減価償却の開示について 今回は、長く続いたソフトウェアの会計処理のシリーズの最後となります。 今回は、自社利用ソフトウエアの減価償却及び、ソフトウェア減価償却の開示について解説をしていきたいと思います。 1.自社利用のソフトウェアの減価償却の方 […]
2023年3月12日 / 最終更新日時 : 2023年4月2日 ゼロス監査法人 資料館 自社利用ソフトウエアの会計処理について③ 前回に引き続き、自社利用ソフトウエアの会計処理について解説をしていきます。 前回は、ソフトウェアの資産計上時期及び付随費用の論点について解説をしました。 今回も、「研究開発費及びソフトウェアの会計処理に関する実務指針」( […]
2023年3月9日 / 最終更新日時 : 2023年4月2日 ゼロス監査法人 資料館 自社利用ソフトウエアの会計処理について② 前回に引き続き、自社利用ソフトウエアの会計処理について解説をしていきたいと思います。 前回は、自社利用ソフトウエアにおいては将来の収益獲得または費用削減が確実であると見込まれる場合には資産計上すること、その趣旨、そして、 […]
2023年3月5日 / 最終更新日時 : 2023年4月2日 ゼロス監査法人 資料館 自社利用ソフトウエアの会計処理について① 前回までのコラムでは、『市場販売目的のソフトウェア』について解説をしていました。 ソフトウェアには、市場販売目的のソフトウェアの他に、自社利用ソフトウエアという類型があり、両者で基本的な考え方や会計処理に違いがあります。 […]
2023年3月2日 / 最終更新日時 : 2023年3月26日 ゼロス監査法人 資料館 市場販売目的のソフトウェアの減価償却について 前回に引き続き、市場販売目的のソフトウェアの論点について解説をしていきます。 今回は、市場販売目的のソフトウェアの減価償却について、解説していきたいと思います。 1.市場販売目的のソフトウェアの減価償却方法 「研究開発費 […]